|
検索分類「10年度工事」 HIT数:69件
現在表示:51件目〜60件目
<<
1
2
3
4
5
6
7
>>
|
石狩湾新港は、北海道の日本海側に臨む石狩湾沿岸のほぼ中央に位置し、道内の政治・経済の中心である札幌市に最も近い(札幌市中心部から約15Km)港湾です。石狩湾新港地域の開発は、「第3期北海道総合計画」(昭和45年7月閣議決定)において、この地域が札幌市を中心とした道央圏に位置しており、札幌圏の物資流通機能を最大限に活用することができる極めて有利な地理的環境にあることから、北海道開発の一大プロジェクトとして、同圏における新たな流通と生産機能を分担する拠点港を目指し、本港の建設と背後地域の開発が決定されました。
当初、北海道が単独で港湾管理者となり本港の管理運営を行っておりましたが、昭和48年4月、重要港湾の指定を受け、国直轄事業として本格的に港湾整備が始まったことなどから、建設と背後地域の開発をより有機的かつ協力に推し進めていくため、昭和53年4月から、北海道、小樽市及び石狩町(現石狩市)の三者による石狩湾新港管理組合が設立され、今日に至っています。
この間、東地区から整備が進められ、昭和57年に東埠頭木材岸壁の一部供用開始、昭和63年には、中央水路地区花畔埠頭岸壁の一部供用開始、平成10年には花畔・樽川埠頭のそれぞれ5バース目が供用開始、平成18年には多目的国際ターミナルの核となる西地区−14岸壁が供用開始となり順調に整備が進められています。そして、平成21年6月末現在、計画25バースのうち、20バースが供用開始されています。
石狩湾新港は、港湾整備はもとより、港湾振興の充実に努めるなどハード、ソフト両面にわたり、多くの方々に親しまれる港づくり、さらには将来の国際貿易拠点港を目指した港づくりに積極的に取り組んでいます。
http://www.ishikari-bay-newport.jp/index.html#
今回西地区廃棄物埋立護岸整備工事のうちの廃棄物埋立護岸A部のブロック製作と上部工を担当します。
|
|
|
8月中旬からいよいよケーソン製作工事が始まり、1ロットのコンクリートが終了しました。
|
|
|
今回受注した工事は旭川市発注の共同企業体(JV)で距離252.4m道路幅20mの道路改良工事です。1月末まで無事故で竣工するよう頑張ります。
|
|
|
−12m岸壁(耐震)の前面上部工(上部コンクリート274m3)(4スパン)が始まりました。8月26日1回目の上部コンクリートを打設しました。
|
|
|
5月下旬から始まったリフト式船揚場のケーソン(3リフト)製作工事も無事進水が終了して終了です。
|
|
|
岸壁(-10m)岸壁式上部工(4スパン)が終わり、設計変更部分の上部工のC打設が終わりました。
|
|
|
十勝港は、太平洋に面した広尾町にあり、えりも岬の北北東約42km、釧路港の西南約120kmの地点に位置しています。昭和4年修築工事に着手し整備が進められ、昭和26年には非難港に指定され、昭和34年には地方港湾に昇格、昭和45年には重要港湾(道内8番目)に指定され、更に流通の拠点港として十勝港の整備が進められてきました。日本有数の穀倉地帯「十勝」を背後圏に持つ十勝港は、その取り扱い貨物量の約7割が農業関連品となっています。 又、本州の主要な港湾との海上距離で比較すると、道内の主要な港湾の中で最短の位置にあります。十勝港についての詳細http://www.ob.hkd.mlit.go.jp/hp/kou/bot.htmlをご覧下さい。
当社も平成7年度から第3、4埠頭、南外防波堤ケーソンの製作に携わって来ました。今回の工事は十勝港外港地区東防波堤の本体製作工事のうちのケーソンの製作(1カン)を受け持ちます。約2ヶ月間の工事になると思いますが無事故で完成出来るよう頑張って行き
ます。
|
|
|
6月初旬から始まった−2.0m物揚場の水中コン、上部工の工事も18日防舷材を取り付けて完了しました。
|
|
|
岸壁(-10m)岸壁式上部工(4スパン)のうち3スパンが終わり、PC桁も設置されました。
|
|
|
6月初旬から始まった−2.0m物揚場の水中コンが終了し、上部工の工事も順調に進んでいます。
|
|
<<
1
2
3
4
5
6
7
>>
|