|  | 検索分類「15年度工事」 HIT数:174件現在表示:81件目〜90件目 << 
1 
2 
3 
4 
5 
6 
7 
8 
9 
10 
11 
12 
13 
14 
15 
16 
17 
18 
>>
 
 
 
 
  | 
 
  |  |  
  |     
 U工区のベース7スパン躯体3スパンのコンクリート打設を終了しました。
 V工区の掘削均しコンも始まりました。
 
 
 |  |  
 
 
  | 
 
  |  |  
  |     
 今年の春に続き苫小牧漁港汐見地区第一船溜物揚場の老朽化した岸壁の機能を回復する工事です。上部工、控え工、水中コンの施工があり、上部工は海上に打ち込んだ鋼矢板の間に当社独自の技術(特許)の支保工を設置し鉄筋を組立て、コンクリートを打設をします。
 
 
 |  |  
 
 
  | 
 
  |  |  
  |     
 24回コンクリート打設のうち5回のコンクリート打設が終了しました。
 
 
 |  |  
 
 
  | 
 
  |  |  
  |     
 FDが入港して、足場の組立、型枠の地組・箱組を行っています。1ロット鉄筋組立が始まります。
 
 
 |  |  
 
 
  | 
 
  |  |  
  |     
 FDも入港して準備工(足場組立、型枠地組・函組)を行っています。
 
 
 |  |  
 
 
  | 
 
  |  |  
  |     
 新しく東日本大震災での復興事業で小白浜漁港災害復旧(23災県第220号ほか)工事 の中のセル水中コンクリート・上部工をお手つだいする事になりました。小白浜漁港は、釜石市唐丹町小白浜にあり唐丹湾中央部に位置しています。漁業はワカメ、コンブ養殖の他、ホタテ、アワビ、ウニ、ホヤ等の漁船漁
 業も盛んです。
 
 
 |  |  
 
 
  | 
 
  |  |  
  |     
 進水も終了して完了です。
 
 
 |  |  
 
 
  | 
 
  |  |  
  |     
 上部コンクリート9スパン、胸壁コンクリート11スパンのコンクリート打設が終了しました。
 
 
 |  |  
 
 
  | 
 
  |  |  
  |     
 1回のコンクリート打設が終了しました。
 
 
 |  |  
 
 
  | 
 
  |  |  
  |     
 今回、新潟港(西港地区)航路泊地付帯施設本体工事(ケーソン製作4函)の叶V和組、鞄セ能組さんの一部お手伝いする事になりました。製作場所は新潟東港内で準備工(型枠の地組)を開始しました。
 
 
 |  |  << 
1 
2 
3 
4 
5 
6 
7 
8 
9 
10 
11 
12 
13 
14 
15 
16 
17 
18 
>>
 |